岡山大学及び美作国3市5町2村と包括的連携・協力に関する協定を締結

 7月13日、国立大学法人岡山大学(以下「岡山大学」)と美作国3市5町2村(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)及び当所との包括的連携・協力に関する協定を締結しました。

本協定は、岡山大学、美作国3市5町2村、津山商工会議所が連携・協力体制を築くことにより、広範囲な地方創生および人材育成に寄与することを目的としています。
本年3月に岡山大学と当所が締結した包括的連携協定に基づいて当所内に開設した「岡山大学津山スクール」を拠点窓口として、事業の展開を行うこととしています。

当日は協定締結に先立ち、実務担当者協議(1班:教育担当者協議・2班:企業・自治体担当者協議)に続き、岡山大学と3市5町2村及び当所の実務トップによる意見交換会を開催し、各自治体からは岡山大学への要望・期待すること等活発な意見交換が行われました。

 協定締結式には、関係者約140人が出席し、岡山大学長、美作国3市5町2村の首長、当所松田会頭が協定書を取り交わし、今後の連携に向けて固い握手を交わしました。

締結式の後、岡山大学槇野学長による、「共鳴しあうパートナーシップ、-SDGs(注1)に貢献する岡山大学の取組-」と題し岡山大学の取組みをご紹介頂いた後、狩野光伸副理事(SDGs推進担当)による「平成の黒船SDGsが岡山にもたらす大きな変化とは」と題して講演をいただきました。

今後は、SDGsと地方創生を掛け合わせ、美作国3市5町2村の未来の人材育成と持続可能な地域社会の新しい仕組みづくりを進めていきます。

※注1【SDGs】世界が2016年から2030年までに達成すべき17の環境や開発に関する国際目標。Sustainable Development Goalsの略称で、日本では「持続可能な開発目標」と訳される。2015年9月の国連サミットで世界193か国が合意し、2015年に達成期限を迎えたミレニアム開発目標(MDGs:Millennium Development Goals)の後継として採択された

ページ上部に戻る